TOKYO 2023
I . カリキュラムマネジメントおよびこれからの学校教育について【連続講座】
「カリキュラム・マネジメントは難しい!?」そんなことはありません。
子どもにこんな力を育みたい,というみんなの願いを束ねて、楽しく組織的に授業や行事づくりに取り組むコツをつかみましょう。

田村 知子さん
大阪教育大学 教授
大阪教育大学大学院・連合教職実践研究科・教授
九州大学大学院人間環境学府博士課程単位取得退学。博士(教育学)。中村学園大学准教授・岐阜大学教職大学院准教授等を経て2018年4月より現職。専門はカリキュラムマネジメント、教員研修、学校経営。日本カリキュラム学会(理事)、日本教育経営学会、日本教育工学会などに所属。社会貢献活動として、現在は中央教育審議会審議委員(教育課程部会)、大阪府教育庁学校教育審議会審議委員、独立行政法人教職員支援機構・中央研修及び「カリキュラム・マネジメント開発研修」講師ほかを務めている。単著に『カリキュラムマネジメント−学力向上へのアクションプラン』(日本標準)、共著に『カリキュラムマネジメントが学校を変える』(学事出版)、編著に『教育委員会・学校管理職のためのカリキュラム・マネジメント実現への戦略と実践』(ぎょうせい),『これからの教育課程とカリキュラム・マネジメント』(ぎょうせい),『カリキュラムマネジメント・ハンドブック』(ぎょうせい)『実践・カリキュラムマネジメント』(ぎょうせい)など。