NAGOYA 2025

F . 「サステナトレセン」に学ぶ、スポーツの力を活かした新しいサステナビリティ/SDGs教育の可能性

30年以上にかけて「地域密着」を掲げ、地域活動に従事してきたJリーグのサッカークラブと連携した、新しい形のサステナビリティ/SDGs教育に挑戦しています。

「世界はたのしく変えられる。」を掲げ、神奈川県茅ヶ崎市を舞台に、Jリーグクラブの湘南ベルマーレと、地元の企業と連携した公立学校でのサステナビリティ/SDGs教育「サステナトレセン」プロジェクトの実践事例をもとに、これからの「スポーツ×探究学習」の可能性につきまして、皆さまと語り合えたら嬉しいです!


上井 雄太さん
株式会社shikakeru 代表取締役社長/株式会社フューチャーセッションズ

名古屋出身。慶應義塾大学卒業後、株式会社デンソーに就職。2013年5月、株式会社フューチャーセッションズの掲げるビジョンに共感し入社。
2013年9月には当時日本人最年少でIAF Certified Professional Facilitator(国際ファシリテーターズ協会認定プロフェッショナル・ファシリテーター)を取得。現在は、「対話と共創」の場づくりを活かし、企業の新規事業創造や組織変革、さらには行政の社会課題解決やまちづくりなどの多様なプロジェクトに従事。
2017年より、「スポーツ共創ファシリテーター」として、ラグビーワールドカップ2019 レガシー創造プロジェクト、Jリーグ社会連携プロジェクトなどスポーツと、企業、行政、ソーシャルセクターを掛け合わせ、新しい価値を創造するプロジェクトにも携わる。
2023年より、「サステナビリティ×スポーツ共創」をテーマに、環境省・企業・スポーツの共創プロジェクトに多数従事。
2023年より、株式会社shikakeruを創業。
思わず動き出したくなる「仕掛け」を起点に世界を変えていくチーム。
スポーツ×サステナビリティ×地域をテーマに、第一弾の仕掛けプロジェクトとして、 湘南ベルマーレ サステナトレセン・プロジェクト=新しいSDGs/サステナビリティ人財育成事業を開発・推進中。