このたび、新型コロナウイルスによる感染症で亡くなられた方々とそのご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、闘病されておられます方々に心からお見舞い申し上げます。
本イベント「ENGINE」につきましては、可能な限り安全・安心な運営を目指して準備を進めてまいりましたが、最近では名古屋市でも拡大の様相を見せ、市中感染とみられるケースも出始めました。そのため、多くの方にお越し頂く「ENGINE」を、現状、安全に開催することは困難であるという結論に至り、中止させていただくことを決定いたしました。 予約いただいている皆様、準備を進めてきてくださった講師の皆様、その他運営に関わってくださった皆様には非常に申し訳ない思いですが、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
来年度のENGINEについては、またパワーアップし、みなさまにとって魅力的なイベントにしていきたいと考えております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【会場】
愛知学院大学
名城公園キャンパス
多様な人々が教育に関心を持ち“耕し人”となり、大人も子どもも先生も社会総がかりで教育をつくり、持続可能な開発目標に向けて動き出すプロジェクトが「ENGINE」です。2030年「若者が地域(社会)をリードする未来」を見据え、そのための教育プラットフォームを東海エリアから築き上げていく第1歩です。
全ての人が、学び合い育ちあう人材育成のエコシステムを実現する
「ENGINE」は、学校教育を支える、応援する仕組みづくりです。
「Reform」という言葉は、これまでの学校教育を否定したりせず、学校や先生が実現したいことを地域でサポートし、共に作り変えるという意味を持っています。
参加無料・定員 150名
【会場】
【対象】
・東海エリアを中心とした教員、教育従事者
・キャリア教育にご関心のある方
・認定キャリア教育コーディネーター有資格者
9:30 ~ | 受付開始 | |
---|---|---|
10:00 ~ 10:15 | オープニング | 主催者アスクネットより挨拶 |
10:15 ~ 11:45 | 基調講演 |
岡山大学 中山 芳一さん 『学力テストで測れない非認知能力が子どもを伸ばす』 |
11:45 ~ 13:00 | 休憩 | |
13:00 ~ 14:00 | 分科会 A | 4分科会(60分) |
14:00 ~ 14:15 | 休憩・移動 | |
14:15 ~ 15:15 | 分科会 B | 5分科会(60分) |
15:15 ~ 15:30 | 休憩・移動 | |
15:30 ~ 17:00 | トークセッション 意見交換・クロージング |
生重 幸恵さん 上井 靖さん |
17:00 ~ 17:10 | クロージング | |
18:00 | 懇親会 |
清川 卓二さん
清川メッキ工業株式会社 専務取締役
荒尾 敏雄さん
愛知県知多市立佐布里小学校 教務主任
沼田 翔二朗さん
NPO法人DNA代表理事(認定キャリア教育コーディネーター)
永田 悠一さん
名古屋市立工芸高等学校 教務主任
竹島 潤さん
岡山大学教育学部附属中学校 教諭・第2研究主任
関口 祐太さん
飛騨市学園構想 プロジェクトマネージャー / 株式会社Edo 代表取締役
杉浦 あさのさん
碧南市教育委員会
長野 裕紀さん
静岡県立浜松工業高校定時制教諭・理科主任・第二学年主任
上井 靖さん(ファシリテーター)
A-sessions代表 教育・学び・キャリアコンサルタント/ファシリテーター / NPOアスクネット理事 / NPO日本ファシリテーション協会監事、元理事 / 愛知教育大学講師、金城学院大学講師
地域が変わる、ミライを変える教育Reformセッション「ENGINE」実行委員会
(事務局:NPO法人アスクネット)